奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ

奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ
奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ
奈良で新築工事・リフォーム工事の事なら中内工務店へ LINEで家づくり相談
中内工務店:ブログ中内工務店:ブログ
中内工務店:新着情報2012年9月24日

消費税増税が決定!損をしない住宅取得のタイミングと気をつけるべきこと

先日、消費税率(平成26年4月1日に8%、平成27年10月1日に10%)
を引き上げる「消費税増税関連法案」が閣議決定しました。

高い買い物ほど増税の影響は大きく、その代表とされているのが「住宅」です。
では実際に、増税によりどのくらいの差が出るのでしょうか?

あとで「もう少し早く買っておけば…」と後悔しないためにも、
損をしない『住宅取得のタイミング』をお伝えいたします。

増税前と増税後でいくらぐらい払う金額が変わるのか?

平成26年4月には8%に、平成27年10月には10%に引き上げが決定しています。

例)2000万円の住宅を購入する場合、

消費税だけで

5%の場合…100万円
8%の場合…160万円
10%の場合…200万円

5%でも「100万円か…勿体無い」と思ってしまいますが、
8%に上がるとプラス60万円、
10%に上がるとプラス100万円も余分に支払わなければなりません。

結局、いつまでに何をすれば現状の消費税のまま住宅を買えるのか?

原則的には現状の消費税で住宅を買おうとするならば、
平成26年3月31日までに住宅の引渡しを完了させなければなりません。

しかし、注文住宅など請負契約を行う住宅については特例が検討されています。
新消費税率に変わる半年前までに請負契約をした場合、
旧税率(5%)が適用される措置が検討されています。

つまり、注文住宅の場合は平成25年9月末までに契約をすることで、
住宅の引渡しが平成26年4月1日以降になっても旧税率(5%)でいける可能性が高いです。
過去の3%から5%への増税のタイミングでも同じ方法が取られました。

しかし、確定ではありませんので、
平成26年4月までに引渡しが完了できるスケジュールで進めるのが安全ではあります。

ハウスメーカーや工務店によって違いはありますが、
ご相談からマイホーム取得までの期間は、
ご相談から入居までは早くて約9ヶ月、遅くて14ヶ月ほどの期間を要すと言われています。

消費税増税まで約1年半(約18ヶ月)に迫っているというのも事実です。
土地からのご購入をお考えの場合は、気に入った土地がすぐに見付かるとも限りません。

平成25年の6月末がデッドラインの目安になります。
しかし、当然混みあう事が予想されるので、早めの相談が重要です。

平成9年度の増税時に起こった問題とは?

消費税が3%から5%に引き上げられた平成9年度の前年、
平成8年度には、前年よりも新設住宅着工戸数が9.8%も増加。

今回の増税は、過去の事例よりもさらに影響が大きい可能性があると言われています。
土壇場で「希望の工務店が人気で頼めない」「職人不足で工期が遅れてしまった」
というような事も、あり得ない事ではありません。

※こちらの増税関連の法案の最新情報がご希望の方は、こちらから資料請求をしていただけますと、最新情報を随時お伝えさせて頂きます。

しかし、駆け込みで家を決めて欲しくはありません。

ここまで、消費税増税で支払う金額が変わる事をお伝えしてきました。
そして、直前になればなるほど多くの人やメディアがこぞって
駆け込みが得だという事を言うでしょう。

焦って購入する家ほど、後で後悔するものはないと考えています。
また、とにかく数を受注しようとして
手抜き工事をする事業者がでてこないとも限りません。

もちろん、消費税増税のタイミングは資金を有効に活用するという視点からも、
一つのきっかけではあります。

いい家づくりを普段から考えていて、
タイミングが少し早くなったという人にとっては
このタイミングを活かすべきだと考えます。

しかし、ただ損するからという理由だけで
焦って買ってしまうことの無いように気をつけてください。

品質にこだわるからこそ、駆け込み需要に対応するのは不可能です。そのかわり…

品質にこだわり、自社採用の職人さんしか使わず、
お客さんが納得するプランを一緒に作り上げているため、
1年間にたくさんの家を建てる事ができません。

しかし、工事だけ外部の職人さんや工事に出している所より品質に自信があります。

そのため、消費税増税前に駆け込みでご相談されても、
全ての方の家を建てることは到底できません。

そこで、このタイミングでご自身の大切な資金を
有効に使いたいという方いらっしゃればぜひご相談ください。

消費税増税後も事前にご相談いただいていた方には増税分と同じくらいのサービスを提供して、
満足いく家づくりをしていただければと考えています。

建てるタイミングで納得の家ができないという事は絶対にさせません。
詳しくはご相談でお会いさせて頂いた時にお話いたします。
まずは、お問い合わせください!

お問い合わせ
お問い合わせ
LINEで家づくり相談

お問い合わせ
お問い合わせ
LINEで家づくり相談