奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ

奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ
奈良で新築注文住宅・リフォームなら中内工務店へ
奈良で新築工事・リフォーム工事の事なら中内工務店へ
中内工務店:新着情報中内工務店:新着情報
中内工務店:新着情報2025年3月11日

タイルについて...。

みなさまこんにちは!
奈良市石木町で住宅の新築やリフォーム、
増改築をさせていただいております、
㈱中内工務店スタッフブログです🍃
 
今回は、タイルのご紹介です。
最近はDIYなどが流行し、よくご存じかと思いますが、タイルについてご紹介したい
と思います。
 
🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱🌳🧱
 
タイルの語源はラテン語で陶製の屋根板を指すテグラ(tegula)
に由来すると言われています。
テグラは広義には「ものを覆う」という意味があり、
近世以降、屋根瓦と建築物の表面を覆う陶製の薄板の双方を
テグラと呼ぶようになっています🪶
 
 
日本におけるタイルの普及は1918年(大正7年)より、
スペイン風邪の世界的流行に対して衛生対策が強化されたことによります。
 
 
材質は、陶磁器、コンクリート、プラスチック、大理石など各種あります。
陶磁器製は建物の外装や、浴室、洗面所などの内装に、
コンクリート製は歩道の舗装用などに、
プラスチック製は「Pタイル」と呼ばれ、
オフィスなどの床にそれぞれ用いられます。
また、漆喰の特性を生かしたタイルも開発されています🏠
 
 
形状は、隙間無く敷き詰めるため正方形や長方形など四角形が多いのですが、
小石の形など不規則な形状のものもあります。
色彩も様々であり、一枚一枚に模様があるものや、
色の違うものを多数並べることで大きな絵とする場合もあります。
 
 
貼り方も、よく見かける馬目地貼りから、
少し変わった感じでは、フランス貼り・ステッチ貼り・
ニット貼り・バスケット貼り・ヘリンボーン貼りなど...様々あります。
 
 

—ヘリンボーン貼り—
 

 
 
他にもたくさんの貼り方があります。
理想のお部屋にあったものをチョイスされると、
居心地の良い空間がつくれると思います。
 
 

 
 
 
奈良市石木町で住宅の新築やリフォーム、
増改築をさせて頂いております
㈱中内工務店スタッフブログでした(●’◡’●)
 
***********************************************
 
家族が安全・健康・快適に暮らせる良い家を。
 
http://www.nakauchi-koumuten.com/
 
▲無料ガイドブックをプレゼント♪
すまい工房 ㈱中内工務店
 
***********************************************
お家づくりを考え始めた方へ…見学会や楽しいイベント情報などを定期的にお届けします!
見学会予約や家づくりに関するご相談なども、LINE@のトークから個別に対応可能📨
是非ご登録下さい♪ ↓↓
 

 
 
 

 

お問い合わせ
お問い合わせ

お問い合わせ
お問い合わせ