家を買うって一生の内で一番大きな夫婦の決断の瞬間かも知れません。 でも、夫婦で「家を買う」ということに温度差がある場合は意外と多いものです。 旦那さんを説得して、 夫婦の住宅建築へ向けての温度差を合わせるにはいくつかのステップがあります。 1、どんなところに住みたいか話し合っておく 所有している土地に建築される方もいらっしゃると思いますが、 土地から購入する場合も多いですよね。 家を建てるというこ…
2012年8月4日


2012年8月4日
家を買うって一生の内で一番大きな夫婦の決断の瞬間かも知れません。 でも、夫婦で「家を買う」ということに温度差がある場合は意外と多いものです。 旦那さんを説得して、 夫婦の住宅建築へ向けての温度差を合わせるにはいくつかのステップがあります。 1、どんなところに住みたいか話し合っておく 所有している土地に建築される方もいらっしゃると思いますが、 土地から購入する場合も多いですよね。 家を建てるというこ…
2012年8月1日
リフォーム工事が完了しました(^-^)/ 屋根瓦の葺き替え工事から考えると 約2ヶ月ほどかかってしまいましたが・・・ お客様にも大変喜んでもらって 『倉庫になっていた部屋がこんなにキレイになるとはo(^▽^)o』 こなようなお褒めの言葉までいただき 本当に嬉しく思います。 今後は定期的にお邪魔させてもらって しっかりメンテナンスしていきたいと考えています。
2012年7月28日
この写真は自宅の毎月の電気料金と太陽光発電の買取料金の写真です。 お客様に勧める前に、まずは自分の家に! と、昨年の10月にパナソニックHITを3.68KW設置しました。 まだ1年間通してデータが取れたわけではありませんが、途中経過をお知らせします。 メーカー試算では西面、東面に設置のため年間3800KWの発電が見込めるとの事。 さすがパナソニック! あと2ヶ月ほど残して3200KWの発電。 こ…
2012年7月20日
なかよし通信vol.4が出来上がりました(^^) 今回の内容は防犯についてとリフォームQ&Aです。 なかよし通信は近隣の皆さまに私たちの事を少しでも知ってもらうために始めました。 何かお困りの事がありましたら、お気軽にご相談ください。 家の事以外でも結構ですよ(^-^)/
2012年7月16日
耐火ボードを張るとだいぶんイメージがでてきた。 あとは腰板を張ると大工仕事がほぼ完了です(^^) 腰板には天井と同じパインの羽目板を張る予定。 だんだん出来上がってくる現場を見るお客さんの笑顔がとても嬉しく思います(^^)
2012年7月14日
今日、昨年建築させてもらったOBのお客様のお宅2軒と新規のお客様1軒の無料点検に行かせてもらいました。 朝からSW工法のK様邸。 玄関をあけた瞬間、『これこれ!』って思うぐらいの心地良さ(^^) 大切に使ってもらっているので、補修箇所も建具の微調整だけで全然問題なし! 写真は昼から寄せてもらったN様邸。 4月に生まれたばかりの赤ちゃんとは初対面でしたがお父さんによく似てとても可愛かった。あまりに気…
2012年7月14日
『段取り八分の仕事二分』 いまから20年ほど前、私が大工の修行時代に師匠からいつも言われていた言葉です。 仕事を効率良く、綺麗に仕上げるためには段取り(下準備)が大事なんだと。 私は師匠から教えてもらった技術や心構えを忘れた事はありません。 とくにフローリング張りの施工時にはよく思い出すんです。 フローリングは最初の1枚を張る前から最後の1枚をどのようにして張るのか決めて張らなければいけません。…
2012年7月10日
築30年以上の離れ座敷をリフォームさせてもらっています。 お施主さんから相談をうけたときは倉庫のように荷物でいっぱいになっていました。 きれいに片付け、お客さんを招き入れる部屋にしたいとのこと。 2階部分は昔よくあった『つし』といわれる小屋裏の物置。 よく見てみると棟木も母屋も立派な丸太組み。 これをなんとか活かして古民家リフォームのように出来ないか考え、耐震補強に加え飾りの曲った梁をいれ、ロフト…
2012年7月2日
今回の物件は在来工法のため、吹き付けのウレタン断熱材です。 かなり暑くなってきたこの時期でも、現場内はひんやりして快適な温度です。
2012年6月29日
屋根工事が完了しました(^^) 天候に恵まれ予定通り工事がすすみ、バルコニーの防水工事も完了! 防水下地検査も合格し、これから本格的に内部造作にとりかかります(^_^)v